fc2ブログ

久々の更新

久々に更新してみました。
我ながら、ずいぶん長い間ほったらかしにしていたものです。
たまーに、これからもupしてゆこうかと思っております。

おととい、Skype英会話の先生から教えてもらった「The Notebook」という本を図書館から借りてきて読み始めました。
彼女が、「とっても良いわよ~、私、泣いちゃった」と言っていました。で、読み始めて、なかなか興味深く読んでおります。主人公の男性のライフスタイルが素敵。


スポンサーサイト



愛聴

年末に頂いたジャズのデモCDを愛聴している。
ある時は、早朝のキッチンで、野菜やフルーツを切りながら。
ある時は、イヤホンをつけ通勤の途中、電車の中で、または、会社の階段を登りながら。

つくづく思い知ったことだが、人間、食べ物と飲み物だけでは生きてゆけない。
Something else. ..心の栄養も不可欠。
それは大好きな音楽を聴くことだったり、
本を読むことだったり、
お気に入りの映画を観ることだったり、、、
人により千差万別だと思う。

それにしても、良い音楽は、日々疲れ、
凹みそうな心を和ませ、元気づけてくれる。
力づけてくれる。

CDタイトルはFirst Wind - Ikuko Trio
Youtubeでも全6曲、Waltz for DebbyAlone TogetherRibbon in the Sky
HallelijahOne Note SambaRoute 66が聴ける。

素晴らしい音楽を有難うございます。
いつか生演奏を聴きたいですね。
そして、惜しみない拍手を贈りたいですね!

歯ブラシ

身体は動かしていても、頭は別のことを考えているとき。たまにとんでもないことをしでかす。
朝の忙しい時間帯。息子が、さぁ、朝ご飯を食べ終わった、、、自分は皿を洗って拭いて片付けて、次に息子の歯を磨き、次いで自分の歯を磨くというルーティーンがある。
ある朝。息子の歯を磨いていたら、「ママ、痛いよ」と言う。よく見たら、自分の大きい歯ブラシを、息子の小さな口に押し込んで、歯を磨いていた。そのときは、(まぁ、これでいいや!)とそのまま磨き続けてしまい(なんて親だ!)、終了後、息子からさらに苦情が来て、「ごめんね、、、! 今度から気を付けるね」と謝る母。
別の朝は、ふと気が付くと自分の歯を、息子の歯ブラシで磨いていた、なんてこともあった

NHK 大河ドラマ「平 清盛」

NHK大河ドラマ「平 清盛」が面白い
今日は、平清盛の息子重盛が、命がけで父清盛に抗議するシーンが印象的だった。清盛が天皇の外祖父となって、平家の栄華頂点の時期だというのに、、、。
一方、とうとう夫婦となった頼朝・政子のカップルに、元服したばかりの義経が若々しい。台頭する源氏の兆し。
いよいよクライマックス、平家の滅亡、、、へ向かっていく緊張あふれる場面が続く。人々の思惑の交錯が興味深く、目が離せない!
主役の松山ケンイチも、脇役の俳優陣も素晴らしい。平忠盛役の中井貴一、源義朝役の玉木宏は格好良かった。
視聴率が最低ランクらしいけど、どうか頑張ってほしい。
  • 2012-05-06 :

布袋寅泰のブログ

半年に1度ほど、布袋寅泰のブログを読むことを楽しみにしている
別に彼の音楽のファン!というわけでもないのだけど(聴いたことがあるのは、
『さらば青春の光』『Intermission』とか数曲。『Inter,,,』はお気に入りでした)。
ひょんなことから彼のブログをのぞいて、彼の真摯な考え方や心温まる様々な人との
交遊録に惹かれ、、、時々読むのが好き
昨日も久々に読み、、、、過去にさかのぼっては読み、さかのぼっては読み、、、。
心に残ったのは、なんというか、「うん、私も!」てな前向きな気持ち。
毎回そうなので、、、次に読むのが楽しみである。
プロフィール

パイナップルスクール

Author:パイナップルスクール
2013年を迎えました。
みどみどと申します。
5歳の息子と71歳になる母と暮らしております。
直近の簡単な経歴
・イギリス生活7年。身体・学習障害のある方のサポートをするお仕事をしておりました。結婚、出産したものの、旦那と別居し、帰国。
・それから1年あまりにわたる求職・ 訓練期間を経て。
・現在は某会社の契約社員として、製薬企業 に派遣され、文書管理の仕事をしております。
 契約期間は今年3月まででしたが、9月まで延長することができました。

現在のテーマ…
・今更ながらの資格取得(MOS、TOEIC、電子文書管理)。
・ぼちぼち身体の立て直し(歩くことから、少しずつ!)。
・いかに息子に自然と触れさせるか、、、。・節約 ・家族との平穏無事な生活 ・バイリンガル育児あきらめ、「少しずつでも、英語とポーランド語に慣れよう」育児 ・お世話になった人に少しずつ恩返し ・防災対策 ・ホ・オポノポノ、感謝・時間を見つけて友人たちと交友すること。

今週のコメント…
やっと私にも春の萌し、、、。
感謝、です。




2013/3/29更新

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
カーソルとプロペラ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR