fc2ブログ

男の子文化の洗礼

息子が大きくなるにつれて、男の子文化に接する機会が増えている。
思いもかけず、息子を差し置いて?私自身が夢中になってしまったのが、テレビ朝日の仮面ライダーオーズ
そう、日曜日の朝8時から放映のアレ、である。見始めは、”ふふん、どうせ正義の味方と悪の戦いにすぎないしー”と内心思っていた私は、目からうろこ。いやぁ、物語が複雑、なのである。単純に善悪の戦い、などではないのである。”善”とされる側も”悪”とされる側も、葛藤があったりする。オーズの変身方法も、タカやバッタ、トラなどのコアメダルとやらの組み合わせを使い分けて何パターンもあり、そこも面白さの一つである。俳優陣も良い。私は中でも、オーズの盟友、元仮面ライダーバースでもある、「伊達さん」がすっかり気に入ってしまった、、、。いやあ、人間臭くて格好良いのある。
息子は、私も把握しきれない物語の複雑さは理解できていないようだ。彼が興味があるのは、変身シーンと戦闘シーンだ。それが証拠に、それらがない場面がちょっと続くと、「いつ変身するのー?」「もう飽きたー」などの言葉が出てくる。
この間は、息子と二人でオーズの映画まで観に行ってきてしまった。あの、江戸時代の「暴れん坊将軍」まで共演。大人も楽しめる1本でした。
ところが、最近分かったのだが、テレビのオーズ放映はもうすぐ終了、次の仮面ライダーフォーゼとやらが始まってしまう、というのだ。えーん、これから、その複雑なるストーリーを把握しよう、オーズの変身形態をもっと知りたいわん、と思っていたのにー
スポンサーサイト



ある日の息子

保育園の遠足にて。某動物園です。暑い1日でした。

アイスおいしいね

最近、かなりおしゃべりになってきました。
そして、「オレ、もうおにいちゃんだから、、、。」という自覚の芽生え。そのおかげでトイレトレーニングもやっと終了(昼のみ)。
仮面ライダーにゴーカイジャー、機関車トーマスにアンパンマンが大好きな男の子です。


プロフィール

パイナップルスクール

Author:パイナップルスクール
2013年を迎えました。
みどみどと申します。
5歳の息子と71歳になる母と暮らしております。
直近の簡単な経歴
・イギリス生活7年。身体・学習障害のある方のサポートをするお仕事をしておりました。結婚、出産したものの、旦那と別居し、帰国。
・それから1年あまりにわたる求職・ 訓練期間を経て。
・現在は某会社の契約社員として、製薬企業 に派遣され、文書管理の仕事をしております。
 契約期間は今年3月まででしたが、9月まで延長することができました。

現在のテーマ…
・今更ながらの資格取得(MOS、TOEIC、電子文書管理)。
・ぼちぼち身体の立て直し(歩くことから、少しずつ!)。
・いかに息子に自然と触れさせるか、、、。・節約 ・家族との平穏無事な生活 ・バイリンガル育児あきらめ、「少しずつでも、英語とポーランド語に慣れよう」育児 ・お世話になった人に少しずつ恩返し ・防災対策 ・ホ・オポノポノ、感謝・時間を見つけて友人たちと交友すること。

今週のコメント…
やっと私にも春の萌し、、、。
感謝、です。




2013/3/29更新

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
カーソルとプロペラ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR